top of page
慈音院全景

天台宗霊應山慈音院

善光寺如来

中央に善光寺如来の厨子、その両側に阿弥陀如来を奉安 また、伝教大師を右に奉安

本尊  薬師瑠璃光如来

内陣本尊壇 右脇立は不動明王 左脇立は毘沙門天王を奉安

不動明王

中央は不動明王 その両脇に十一面千手観世音菩薩 その他大黑天、弁財天女等を奉安

由  来

比叡山延暦寺を本山とする天台宗の寺院です

当山の開基は天台宗祖伝教大師にして、一千二百年の昔、比叡山諸堂建立の用材を求め、此の杣之庄の地を御巡錫の砌、不思議なるかな、紫雲空にたなびき、光明赫変たるところあり。此の時、「此の処は薬師如来の霊場なり。汝一宇を建立せよ」との如来のお告げにより、大師末世の衆生を救わんがため、堂宇を建立し自ら薬師如来の尊像を刻して祀り、永く利物度生の道場となし賜う。
 星霜移りて、延久五年(1073)村社八王子大権現近傍の此の地に堂宇を建立し寺号を移す。明治維新まで当山住職は八王子大権現の別当職なり。従前村中の祈願所として、道俗有縁の人々参堂祈願しおおいに霊験あり。

本堂内案内
伝教大師幼形像
伝教大師幼形像当山住職制作
伝教大師幼形像   当山住職作

行 事 予 定

4 月
19日(土) 午前9時30分から
 
写経会
3日(土) 17日(土) 午前9時30分から
写経会
5 月
本堂にて
本堂にて
Heading 6
Heading 6
アクセス
2月
今月のことば
悪事を己に向かえ、好事を他に与え、
己を忘れて他を利するは、慈悲の極みなり
伝教大師のことばから

当山では、皆様のご希望により

 

・安産祈願、腹帯加持、合格祈願、商売繁盛、病気平癒、交通安全、旅行安全、家内安全、七五三、無病息災、開運厄除(厄年祓)など

   の各種祈願を執り行っております。
 お気軽に御連絡下されば、随時ご予定に合わせて執り行わさせていただきます。

・お困りのことがありましたら、ご相談に応じます。秘密は厳守いたします。お気軽にお越しください。

各種ご祈祷を執り行っております

 

                    〒520-3301 

 慈音院      滋賀県甲賀市甲南町寺庄584

                    TEL  0748-86-3011      FAX  0748-86-3011

bottom of page