top of page
IMG_0753.jpeg

人形供養

      ■人形供養の由来

               心願成就のお礼に人形を奉納

人形供養とは元来、観音様(仏さま)に子授けや安産、子育てなどを祈願した人々が心願成就のお礼に、お子様の身代わりとして人形を奉納し、御供養したことに始まります。
昨今では、愛情を注いできた人形に感謝の心をこめて、報恩供養するようになり、また人々の念(おもい)のこもった人形を粗末にはできないということから、感謝をこめて丁重に御供養し、お焚き上げするという習慣が生まれ、人形供養として今日に至っています。

      ■感謝の気持ちで

今まで幸せをありがとう!お人形は家族や皆様の成長を見続けてきました。幼少の頃、物心つく前から一緒に寝ていたぬいぐるみ、桃の節句で買ってもらったひな人形、旅先で買った西洋人形、成人のお祝いで頂いた日本人形。
人が成長する過程で数々のお人形さんたちとの出会いがありました。
心を癒やしてくれたお人形さんたちに感謝、心を込めてご供養し、お別れしましょう。

 令和6年度人形供養祭の記録

令和6年10月13日(日)午後1時30分〜
IMG_0207.jpeg
IMG_6960.jpeg
IMG_6955.jpeg
IMG_6962.jpeg
IMG_0203.jpeg
IMG_7007.jpeg

■開催場所
​     慈音院本堂
■日程
     13:00      受付
     13:30      開式   法要
     13:50      回向(ご焼香をしていただきます)
     14:15      抜魂作法
     14;30      閉式  
■冥加料
     ・お心持ちで結構です
                参考    ・2体まで          1,000円
                          ・3体〜4体       2,000円
                          ・5体〜10体    3,000円
■お願い
     ・ガラス、金属、陶磁器の人形やひな壇、飾り物、ガラスケース等はご遠慮ください。
■その他
     ・ぬいぐるみもご供養いたします。
     ・当日お越しになれない方やご遠方の方は、当山まで事前にお送り下さい。
           尚、ご供養が終わりましたら、厳修した報告をさせていただきますので、郵便番
                 号、住所、氏名、人形に名前をおつけになっている場合は、その名前をご記入
                 の上、冥加料を添えてお送り下さい。

                     慈音院
                                郵便番号 520-3301
                                滋賀県甲賀市甲南町寺庄584番地
                                電話   0748−886−3011     FAX   0748−60−1290

IMG_6365.jpeg
bottom of page